アルバイトを受けるときに必要となる履歴書ですが、いざ書くとなるとどのように書けばいいのか迷ってしまいますよね。
特技の欄には、好きな学科を書けばいい?それとも役立ちそうな趣味のほうがいいのでしょうか?
採用されやすいアルバイトの履歴書の書き方とは?どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?履歴書の書き方のポイントを紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
夜に仕事のメール返信はマナー違反?ビジネスマンのメールマナー
就業時間内にメールの返信ができなかったとき、夜にメールの返信をしても問題はないのでしょうか?相手に失...
-
-
バイトの面接は緊張する!郵便局の場合に聞かれる事と答え方とは
郵便局のバイトで多いのは、年末の年賀状の仕分けや配達の仕事ですね。 冬休みを利用して多くの高校...
-
-
会社の電話が怖い!電話対応の恐怖を乗り越えるための心がけとは
会社の電話が怖い、できれば、一日中鳴らないで欲しい。 今は、メールや個人の携帯電話へ直接連絡を...
-
-
コンビニバイトで楽な時間帯があるのか知りたい!その時間帯とは
コンビニバイトに楽な時間帯ってあるのでしょうか? 時間帯によって、「楽」か「きつい」かが大きく...
-
-
労働基準法での休憩のルール!6時間を堺にして休憩が必要になる
パートやアルバイトで働いている人の休憩時間の決まりとして、労働基準法で決められた休憩時間というものが...
スポンサーリンク
アルバイトの履歴書の特技には好きな学科を書こう!
履歴書の特技欄となると、なんだか人より優れているもの、自分できるものを書かなくてはいけないような気持ちになります。ですが、アルバイトとなるとそこまで構える必要はありません。
履歴書のその欄で、面接官もあなたの人柄などを把握してみたいと思っているのではないでしょうか。そのため、好きな学科であったり、趣味を記載すれば問題ないと思います。
面接官が思うのは、この人と一緒に働いてみたいかどうかということだと思います。特技欄に関しては、あなたの人柄を素直に書けばよい、そのような思えばよいのではないでしょうか。
アルバイトの履歴書の特技欄 好きな学科がない場合は?
アルバイトをする時に提出する履歴書ですが、特技欄に書く好きな学科がないときはどうしたらよいでしょうか。
また、自分が記入することについて、面接官からいくつか質問がある可能性があるので、どう答えるのか、考えておくと良いかもしれませんね。例えば、趣味が「英語」であれば、昔海外文通をしていましたなど、伝えると、面接官としても、理解しやすくなってくると思います。
ここで注意したいのは、なんでも書けばよいというわけではないということです。マイナスなイメージを受けるような趣味などは書かない方が無難だと思います。
アルバイトの履歴書は好きな学科や今までの経験を書き込もう!
アルバイトの面接のときの履歴書での特技欄は、自分の好きな学科などを記入してみましょう。
特技欄に書くことですが、特技、好きな学科、志望動機、アピールポイントを踏まえて書いてみるとよいと思います。
ここに例を載せるので、参考にしてみてください。
- これまで事務系の仕事に従事しているので、パソコンの基本操作には慣れており、その経験を御社で生かして即戦力として貢献できると思い、応募させて頂きました。
これまで事務系の仕事に携わっていたため、オフィスワークの仕事が好きであり、やりがいを感じます。 - 私は中学と高校でサッカー部に所属していたので、体力には自信があります。その経験を御社でも仕事をする上で生かして、働かせていただければと思い、応募させていただきました。
- 私は将来、OOの業界で働きたいと思っています。学生時代に御社で働かせてもらうことにより、将来に向けて、必要な経験が詰めるのではないかと思い、応募させていただきました。物事に対して積極的に行動するタイプなので、その点に関しても、御社で役に立てればと思っております。
履歴書での好きな学科得意な学科は大事なアピールポイント
アルバイトをする時ですが、履歴書に好きな学科であったり、得意なことをかくことは、アピールポイントになってきます。
そもそも、履歴書には、どうして「得意な科目」をかく欄があるのでしょうか。理由として考えられるのは、学歴という視点だけではなく、学力という面でその人の長所を把握するためです。
折角一人一人の良い点をアピールできる箇所ですので、自分自身がこれが「私の得意科目です」といえることを積極的に書いてみましょう。
また、趣味の欄も、仕事に関連あるのであれば、面接の際に話題が盛り上がる可能性があるので、書いておいたほうが良いかもしれませんね。
アルバイトの履歴書は丁寧に書くことが大切
アルバイトをする時に企業に提出する履歴書ですが、丁寧に書くことも大切になってきます。
3つほど、作成する際にポイントがあるので、ここにまとめておきます。
- 汚くしない
履歴書も第一印象が大切なので、履歴書は綺麗なものを提出しましょう。書き間違いも許されません。そのためにも、履歴書を多めに用意した方が良いかもしれません。 - 黒のペンで書く
黒のペンか万年筆でかきましょう。字は上手なほうが良いですが、丁寧さを面接官は見ていると思います。 - 項目はすべて埋める
志望動機、自己アピール、長所など、空欄をなくしましょう。ネットからも情報を得ることができますが、そのままコピーするのはよくありません。自分らしさがでるように、工夫しましょう。